【滋賀県警察からのお知らせ】企業の口座が狙われている!? 「ボイスフィッシング」による不正送金被害が急増

犯人の手口
①銀行担当者を装い、被害者(企業)に電話をかける。
②言葉巧みにメールアドレスを聞き出す。
③偽メールを送信し、被害者をフィッシングサイトに誘導
④銀行口座のアカウント情報等を入力させ情報を盗む。
⑤盗んだ情報を使い、法人口座から不正送金

被害に遭わないために!
●知らない電話番号からの着信は信用しない。
●銀行の代表番号・問い合わせ窓口で確認する。
●メールに書かれたリンクからアクセスしない。

 

公式X(エックス|旧Twitter)( @shiga_cyber )でサイバーセキュリティ情報を発信中です。
https://twitter.com/shiga_cyber

滋賀県警察本部 サイバー犯罪対策課 077-522-1231(代表)
↓↓詳細は県警Webページで↓↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/304409/index.html