環境社会検定(eco検定)®ってどんな検定?
社会の様々な場面で役立つ
環境意識の高まりにともない、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められる今、多くの企業でeco検定が導入されています。
世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。
eco検定は、
eco検定は、専門家に限らず、「学生から社会人まで幅広い方」が受験しています。2006年の試験開始以来、これまでに約54万人が受験し、32万人を超えるエコピープル(=検定試験合格者)が誕生しています[2022年3月現在]。
ビジネスシーンにおけるキャリアアップはもちろん、生活者として健康で安全な暮らしを送るために、eco検定は社会の様々な場面で役立つ検定試験です。
環境社会検定試験(eco検定)®はこんな方にオススメ!
説得力を高める武器になる

社員の環境教育ツールに!

社内の環境意識の底上げに!

就職・進学時に+α!

受験料
5,500円(税込)
試験方式
東商検定の受験方法は IBT方式 または CBT方式 によるネット試験です。
IBT方式 … 受験者ご自身のパソコン・インターネット環境を利用して受験する方式
CBT方式 … 各地のテストセンターにて受験する方式
2024年度試験スケジュール
団体クーポン申込期間 | 団体先行申込期間 | 一般申込期間 | 試験期間 | |
---|---|---|---|---|
第1シーズン | 5/14(火)〜5/22(水) | 5/30(木)〜6/5(水) | 6/7(金)〜6/18(火) | 7/12(金)〜8/1(木) |
第2シーズン | 9/17(火)〜9/25(水) | 10/3(木)〜10/9(水) | 10/11(金)〜10/22(火) | 11/15(金)〜12/5(木) |
団体申込とは

※受験申込は各受験者が行う必要があります。
団体申込について、詳しくは東京商工会議所ホームページをご覧ください。
団体申込について
団体申込のメリット
支払を一括管理できる
受験者全員の成績を管理することができる
団体受験者用の先行申込期間がある
自社・自校で「団体試験」の実施が可能(10名以上の団体対象)
ご希望の場合、申込期間終了後の事後精算が可能(10名以上の団体対象)
受験料割引制度 ★会員限定
2024年度より、企業・学校等の単位で3名以上の受験をお申込みいただくと受験料が5%割引になる制度が始まります。
守山商工会議所 会員
企業・学校等の単位で3名以上の申込
(級は同じでなくても可)
受験料の支払が事後清算(後払い)
(前払いは割引対象外、会員割引の場合のみ3名以上で後払い対応可)
割引制度をご利用を希望される場合は、団体クーポン申込期間が終了するまでに、下記のフォームよりお申込みください。
受験申込
団体先行申込
団体クーポン申込期間が終了するまでに、下記フォームよりお申込みください。
団体申込フォーム
お問合せ
守山商工会議所 検定担当
TEL 077-582-2425 FAX 077-582-1551
MAIL kentei@moriyama-cci.or.jp