【工業部会主催事業 全3回講座】経営視点で身につく生成AI活用塾~AIがもっと身近に!実務に使える3回講座~

≪守山商工会議所工業部会主催≫ 『事業環境変化対応型支援事業』

経営視点で身につく生成AI活用塾~AIがもっと身近に!実務に使える3回講座~

1 日時 1講座目10月6日(月) 15:00~17:00

2講座目  :10月20日(月)15:00~17:00

3講座目  : 11月10日(月) 15:00~17:00(講座終了後に講師を交えての懇親会を実施します)

※全3回受講推奨ですが、単回でのご参加も可能です。

2 場所 守山商工会議所(滋賀県守山市吉身3丁目11-43)
3 講師 ●ナレッジフォース・パートナーズ合同会社

代表 藤原 敬行 氏

☆プロフィール
コンピュータ大手企業のハードディスク部門にて生産技術・機械設計エンジニア、ソフトウェア商社およびシステム開発会社にて技術営業・経営企画等を経て2011年に独立。
企業のリーダー人材育成・マネジメント教育、新規事業・新商品開発・業務効率化等の支援、および AI・データサイエンスなどのデジタル技術や SDGs 活用による企業の競争力強化を主要テーマとした経営変革コンサルティングを行う。

4 講座内容 1講座目:

【生成AIビジネス活用の基礎】
●生成AIの基礎知識
●文章作成事例で学ぶ生成AI活用
●段取り・業務計画作成で生成AI活用
●プレゼンテーションで生成AI活用
●新規企画で生成AI
●生成AIビジネス活用上の注意点

2講座目:

【様々なAIツールの使い道】
●ChatGPT以外の生成AIツールと使い分け
●プロンプト設計の基礎と心得
●画像生成・音声処理・動画処理などの各種AIツール紹介と活用例
●Microsoft Word/Excel組み込みの生成AI
●(演習)手順書/レポート自動作成
●製造業における生成AI活用ケーススタディ

3講座目:

【生産性向上の応用と実践】
●生成AIの自社向けカスタマイズ方法
●ノーコード開発ツールの紹介と使い方
●(演習)社内Q&Aチャットボットの開発
●生成AI時代に人間に求められる役割とは
●生成AI導入のステップと社内体制

5 対象 守山商工会議所会員
6 定員 各回30名(要事前申込)
定員に達し次第、申込締切。
7 参加費 無料
8 申込方法 Googleフォームよりお申込みください。
お申込みフォーム

※先着のためお早めにお申込みください。
9 申込締切 各回の10日前まで
10 備考 実践演習も交えますので、参加者はPCご持参をお願いいたします。
11 備考 事業環境変化対応型支援事業
12 お問合せ先 守山商工会議所 指導課 塩貝 TEL077-582-2425 FAX077-582-1551

チラシはこちらからダウンロードできます