【滋賀県警察からのお知らせ】令和7年上半期 サイバー空間をめぐる脅威情勢

身近にサイバー攻撃の危険が迫っています!

令和7年上半期サイバー空間をめぐる脅威情勢
警察庁ウェブサイトにおいて公表されています。
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/index.html

ランサムウェア被害が半期として過去最多

〔情勢〕
中小企業の被害も半期で77件と過去最多
〔対策〕
・VPN機器等のぜい弱性対策
・認証情報の適切な管理
・バックアップやログの適切な取得
・サイバー攻撃を想定した業務継続計画(BCP)の策定

証券口座への不正アクセスが急増

〔情勢〕
証券会社をかたるフィッシングが増加
証券口座への不正アクセス・不正取引が増加
〔対策〕
・ブックマークや正規アプリを活用
・多要素認証(ワンタイムパスワード)や生体認証の活用・通知サービスなどを導入
・こまめに口座残高やログイン履歴を確認

被害に遭ってしまったら警察に通報・相談してください#9110

公式X(エックス|旧Twitter)( @shiga_cyber )でサイバーセキュリティ情報を発信中です。
https://twitter.com/shiga_cyber

滋賀県警察本部 サイバー犯罪対策課 077-522-1231(代表)
↓↓詳細は県警Webページで↓↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/304409/index.html