第163回より下記の点を変更しております。よくご確認いただき、ご了承の上でお申込ください。
申込方法
窓口申込を廃止し、ネット申込のみに変更しております。
ネット申込システム
新検定システムを運用しております。
一度申込するとマイページが作成され、次回よりマイページから受験申込をすることが出来ます。
事務手数料
受験料に加えて事務手数料がかかります。
(単願 440円・併願 660円)
※ 事務手数料を単願 550円→440円、併願 615円→660円に変更しております。
受験票
受験票は申込時点のご住所に郵送します。
※ 申込後にマイページで住所を変更することは可能ですが、システム上、既に申込の検定には反映されません。
受験票の郵送先に変更がある場合は、必ず検定担当までご連絡ください。
成績表
成績票の郵送はしません。
合格発表日に、マイページより、合否および点数をご確認ください。
合格証書
合格発表日から2~3週間後を目安に、申込時点のご住所に郵送します。
原則、窓口での受け渡しはいたしません。
ただし、第162回以前に合格された方で合格証書をまだ受け取られていない方は、窓口または郵送(合格者負担)での受取です。
受験料のお支払い(クレジットカード)
クレジットカード決済のシステムをSquareに変更しております。
◆お支払いの流れ
手順❶ 仮申込ページより申込を完了させる。
手順❷ ご登録のメールアドレスに支払案内メールが届く。
手順❸ メール本文内のクレジット支払URLより受験料を支払う。
手順❹ 受験料のお支払い完了をもって、本申込(受験申込)完了。
※期日内にお支払いがない場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
※決済ページで決済数量を変更しないでください。
受験料のお支払い(Paidy)
決済のシステムにPaidy(後払い決済サービス)を追加しております。
Paidyへの支払い方法は、『銀行振込』『口座振替』『コンビニ払い』です。
※銀行振込・コンビニ払いは別途手数料がかかります。
◆お支払いの流れ(Paidyご利用ガイド)
手順❶ 仮申込ページより申込を完了させる。
手順❷ Paidyのページで受信可能なメールアドレスと携帯電話番号を入力する。
手順❸ Paidyから届いたSMSに記載されている4桁のPINコードを入力し本人確認を行う。
手順❹ 本人確認終了後、手続きを完了させると同時にPaidyより受験料(立替払)が支払われ本申込(受験申込)完了。
手順❺ Paidyで利用した金額を、翌月にPaidyへ支払う。
※Paidyは後払いシステムです。当月利用分を翌月にまとめて支払う決済サービスです。
※Paidyの手続き完了後にPaidyへ後日支払いをしなかったとしても、簿記検定の本申込はキャンセルとはなりません。
Paidyの手続きを完了された場合、Paidyの支払期日までに必ずお支払いください。
◆Paidyの支払期日までに支払いをされなかった場合
※Paidyから支払いの督促がなされます。
※回収手数料・遅延損害金が発生する場合がございます。
※信用情報機関に事故情報が登録される場合がございます。
※Paidyへ支払いをしないことによる損害等には一切責任は負いません。
※Paidy利用規約をよくご確認の上でPaidyをご選択ください。
※ご不明な点はPaidyへご連絡をお願いします。
受験料 お支払いの流れ
その他
国・地方自治体から施行中止要請がなされた場合、中止等となる可能性もあります。
今回についても定員制とします。
※申込期間内でも申込を締切る場合がありますので、あらかじめご了承ください。
試験当日は以下のご協力をお願いします。
- 会場入場の際、入口で手指のアルコール消毒を行ってください。
- 飛沫飛散防止のため、会場内での私語はご遠慮ください。
- 試験教室内の換気を目的に、試験中に窓や扉の開放等を行います。
それに伴う音等の影響についてあらかじめご了承いただきますとともに、寒暖調節ができる服装でお越しください。 - 発熱・咳・咽頭痛等の症状や体調がすぐれない場合、来場・受験をご遠慮ください。
受験申込
上記の変更点をご確認いただき、ご了承の上で下記よりお申込みください。